令和3年度南稜高校「スマート農業授業(稲刈り)」
2021年10月7日(木)、熊本県あさぎり町 熊本県立南稜高等学校 において
総合農業科の生徒さんを対象にスマート農業授業を行いました。
今回は、生徒さん達が今まで管理してきた田んぼの稲刈りです。
収量コンバイン(HJ6130)を用いて、7反分の稲を刈りました🌾🚜💨
生徒さん達には、収量コンバインの機能やタブレットを用いたスマート農業についてご説明し、
最後にはコンバインの価格がいくらするのか?という問題を出しました😌
生徒さん達は、操縦席に座ったり、いろんな装備が付いていたり、(最近の車にも付いているバックモニターやBluetoothも装備されていたり…)
ヒントを出しながら、正解にたどり着いたときには、びっくり❕ されていました😃
車が何台でも買えるじゃん?!とのことでした(笑)
今年の南稜米の収穫量は、昨年と比べて少し多いとのことで、先生方も安心されていました。
また、収穫量がリアルタイムでわかることや、ジャパンの足の速さに感動されていました😭🙌
★ 南稜高校のホームページでも紹介されています ↓